これまでの取り組み
いわき食材おいしさレシピ

いわき市見せる課 X レシピブログ

かな姐さんイチオシ!トマトレシピをご紹介

かな姐さんからみなさんへメッセージです

いわき市のトマトはさすが日照時間が東北一長いだけあって、味が濃く、トマトらしいトマト♪そんないわき市のトマトの旨みを存分に活かしたレシピをみなさんもお楽しみいただけたらと思います♪

かな姐さんのプロフィール

2005年にスタートした子どもの育児日記と日々の晩ごはんを綴ったブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」はアクセス数1日12万件を誇り、人気ブロガーランキングでは殿堂入りするほどの人気ぶり。2007年には初のレシピ集を出版し、その後も書籍、雑誌、TV、食品メーカーのレシピ考案など活躍の場を広げている。

■ 母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記

ジューシートマトと牛肉の韓国風サラダ仕立て

ジューシートマトと牛肉の韓国風サラダ仕立て

料理紹介

牛肉のうまみとトマトのうまみを、韓国風のピリ辛だれが引き立てます。生のままでサラダ仕立てにしますが、しっかりご飯のおかずにもなるヘルシーレシピです。

調理時間

5〜15分

材料(4人分)

いわきのトマト 2個 牛ロース薄切り 300g サニーレタス 1/2玉
塩コショウ 少々 サラダ油 少々 コチュジャン(A) 大さじ1
味噌(A) 大さじ1 メイプルシロップ(A) 大さじ1/2 米酢(A) 大さじ1
ごま油(A) 大さじ1 すりごま(A) 大さじ1

作り方

  1. サニーレタスは洗って食べやすく手でちぎる。トマトは半月に1センチ幅ほどにスライスする。牛薄切り肉は食べやすい長さに切る。Aを混ぜ合わせてたれを作る。
  2. フライパンにサラダ油をひいて熱し、牛肉を軽く炒めて塩コショウをふる。皿にサニーレタスとトマトを盛り付け、牛肉を一緒に盛り付ける。Aのたれをかける。

ポイント

牛肉はしゃぶしゃぶ用の物を茹でて使用してもいいですが、薄切りの物をさっと炒めると焦げの香ばしさがプラスされるので、より満足度がアップします。

トマトがじゅわっとあふれるイタリアンカツ

トマトがじゅわっとあふれるイタリアンカツ

料理紹介

厚めに存在感たっぷりに切って入れるいわきのトマトは、お肉で巻いてカツにすると、がぶっと食べたときに口の中でジューシーな果汁があふれ、まるでトマトソースのような味わいに。

調理時間

15〜30分

材料(4人分)

豚ロース薄切り肉 16枚 いわきのトマト 1個 フレッシュセージ 8枚
クリームチーズ(15gのもの) 4個 薄力粉、溶き卵、パン粉 各適量 オリーブオイル、塩コショウ 各適量
付け合せ野菜 適量

作り方

  1. トマトは1センチ幅の半月に切る。クリームチーズは半分の大きさに切る。
  2. 豚の薄切り肉を真ん中で少し重なるように2枚一組にして、トマトとセージ、クリームチーズをおいて巻く。表面に軽く塩コショウを振って、薄力粉、溶き卵、パン粉の順につける。
  3. フライパンにやや多めのオリーブ油をひいて180度に熱し、2をこんがりときつね色になるまで揚げる。食べやすくカットして付け合せの野菜と一緒に盛り付ける。