出荷制限などのお知らせ

このページでは、いわき市の食品の出荷・摂取の制限について随時最新情報をお伝えしてまいります。

食品の出荷・摂取の制限について

品目 制限状況 制限内容 制限期間
さんしょう(野生) 県自粛要請継続中 出荷しないでください 平成25年5月15日~現在
こしあぶら 継続中 出荷しないでください 平成24年5月14日~現在
ワラビ(野生) 継続中 出荷しないでください 平成24年5月10日~現在
ぜんまい 継続中 出荷しないでください 平成24年5月2日~現在
タラノメ(野生) 継続中 出荷しないでください 平成24年5月1日~現在
たけのこ 継続中 出荷しないでください 平成24年4月9日~現在
原木ナメコ(露地) 継続中 出荷しないでください 平成23年10月31日~現在
野生きのこ※1 継続中 食べないでください 平成23年9月15日~現在
野生きのこ※1 継続中 出荷しないでください 平成23年9月15日~現在

※1:県が直接検査及び出荷管理を行う場合の「まつたけ、なめこ、ならたけ、むきたけ、くりたけ」を除く。

いわき産の農林水産物から、食品衛生法上の基準値(※平成24年3月末迄は暫定規制値)を超える放射性物質が検出されたことから、表に記載された対象品目について、当分の間、出荷及び摂取を差し控えるようお願いいたします。

出荷状況のお知らせ

令和7年9月25日出荷制限の緩和
いわき市で採取された野生のまつたけ、なめこ、ならたけ、むきたけ、くりたけのうち、県所定の検査・出荷管理に基づく非破壊検査を受け、基準値以下であることが確認されたものは検査を受けた個体のみ出荷可能となります。
詳しくは県HPをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055c/yasei-hihakai.html
令和6年10月18日出荷制限の解除
国において出荷制限となっていた最大高潮時海岸線上宮城福島両県界の正東の線、我が国排他的経済水域の外縁線、最大高潮時海岸線上福島茨城両県界の正東の線及び福島県最大高潮時海岸線で囲まれた海域において漁獲されたクロソイについて、出荷制限が解除されました。
令和5年11月28日出荷制限の緩和
いわき市で採取された野生のまつたけ、なめこ、ならたけ、むきたけのうち、県所定の検査・出荷管理に基づく非破壊検査を受け、基準値以下であることが確認されたものは検査を受けた個体のみ出荷可能となります。
令和3年9月10日出荷制限の緩和
出荷制限となっていたいわき産の「まつたけ」について、国からの指示により、県が直接検査及び出荷管理を行うものに限り、出荷可能になります。所定の検査を受けていない「まつたけ」については、出荷制限・摂取制限となりますのでご注意ください。
平成30年12月5日出荷自粛の解除
平成29年9月22日付けで県より出荷・販売の自粛を要請されていた、いわき産「栗」(当該生産者に限る)について、当該生産者が所有する「栗」の樹木を伐採したことにより、県からの出荷自粛要請が取り下げられました。
平成29年9月22日基準値超過
県の緊急時モニタリング検査により、いわき産「栗」から、基準値100Bq/kgを超える放射性セシウム110Bq/kgが検出されましたので、当該生産者に対して、県より、出荷自粛を要請しました。
平成29年9月11日出荷制限の解除
出荷制限となっていたいわき産の「ワラビ(栽培)」について、国において、出荷制限が解除されました。解除にあたっては、県と市において管理する生産者台帳に掲載されている生産者のみが出荷可能となります。
なお、「ワラビ(野生)」については、出荷制限が継続中です。
※生産者台帳に記載されたほ場以外から採取されたものは、「ワラビ(野生)」と同じ扱いとなり、出荷・販売は出来ませんので、ご注意ください。
※国の出荷制限解除にともない、県・市による出荷自粛要請も解除となります。
平成27年1月29日出荷制限の解除
出荷制限となっていたいわき産の「ユズ」について、国において、出荷制限が解除されました。なお、国の出荷制限解除にともない、県・市による出荷自粛要請も解除となります。
平成26年11月17日出荷制限の解除
出荷制限となっていたいわき産の「栗」について、国において、出荷制限が解除されました。なお、国の出荷制限解除にともない、県・市による出荷自粛要請も解除となります。
平成25年8月3日出荷自粛の解除
8月2日の「いわき産農作物安全確認モニタリング検査」により、放射性セシウムが179Bq/kg検出された出荷前のいわき産「ミョウガ」について、県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、基準値を下回る(放射性セシウム38Bq/kg(セシウム134-12 Bq/kg、セシウム137-26 Bq/kg))ことが確認されましたので、出荷の自粛を解除しました。
平成25年8月2日出荷自粛
出荷前のいわき産「ミョウガ(平地区:平下神谷)」から、放射性セシウムが、179Bq/kg検出されましたので、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を予定しており、測定結果が確定するまで、「ミョウガ」に関し、出荷自粛しております。
平成25年5月15日出荷自粛
県の緊急時モニタリング検査により、いわき産「さんしょう(野生のものに限る)」より、基準値を超える放射性セシウム330 Bq/kg(セシウム134-117 Bq/kg、セシウム137-217Bq/kg)が検出されましたので、県の指示により、出荷自粛しております。
平成24年10月12日出荷制限
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、基準値を超えた出荷前のいわき産「栗」について、国の指示により、出荷を制限しております。
平成24年10月11日出荷自粛
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、いわき産「栗」より、基準値を超える放射性セシウム140 Bq/kg(セシウム134-51.7 Bq/kg、セシウム137-92.1Bq/kg)が検出されましたので、県の指示により、引き続き、出荷自粛しております。(※該当の「栗」は、10月5日に市の検査で基準値を超えたため、出荷自粛措置をした上で、福島県農業総合センターで精密検査を行っていたものです。)
平成24年10月5日出荷自粛
出荷前のいわき産「栗(平地区:平中塩)」から、放射性セシウムが、120Bq/kg検出されましたので、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を予定しており、測定結果が確定するまで、「栗」に関し、出荷自粛しております。
平成24年5月11日出荷自粛
県の緊急時モニタリング検査により、いわき産「こしあぶら」より、基準値を超える放射性セシウム290 Bq/kg(セシウム134-129 Bq/kg、セシウム137-158Bq/kg)が検出されましたので、県の指示により、出荷自粛しております。
平成24年5月10日出荷制限
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、基準値を超えた出荷前のいわき産「ワラビ」について、国の指示により、出荷を制限しております。
平成24年5月9日出荷自粛
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、いわき産「ワラビ」より、基準値を超える放射性セシウム190 Bq/kg(セシウム134-83.4 Bq/kg、セシウム137-111Bq/kg)が検出されましたので、県の指示により、引き続き、出荷自粛しております。(※該当の「ワラビ」は、5月2日に市の検査で基準値を超えたため、出荷自粛措置をした上で、福島県農業総合センターで精密検査を行っていたものです。)
平成24年5月4日出荷自粛の解除
4月25日の「いわき産農作物安全確認モニタリング検査」により、放射性セシウムが133Bq/kg検出された出荷前のいわき産「フキ」について、県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、基準値を下回る(放射性セシウム28Bq/kg(セシウム134-9 Bq/kg、セシウム137-19 Bq/kg))ことが確認されましたので、出荷の自粛を解除します。
平成24年5月2日出荷制限
出荷前のいわき産「ワラビ(久之浜・大久地区:久之浜町末続」から、放射性セシウムが、416Bq/kg検出されましたので、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を予定しており、測定結果が確定するまで、「ワラビ」に関し、出荷自粛しております。
平成24年5月2日出荷制限
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、基準値を超えた出荷前のいわき産「ぜんまい」について、国の指示により、出荷を制限しております。
平成24年5月1日出荷制限
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、基準値を超えた出荷前のいわき産「タラノメ(野生)」について、国の指示により、出荷を制限しております。
平成24年4月27日出荷自粛
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、いわき産「タラノメ」より、基準値を超える放射性セシウム400 Bq/㎏(セシウム134-166 Bq/㎏、セシウム137-235Bq/㎏)が検出されましたので、県の指示により、引き続き、出荷自粛しております。
平成24年4月27日出荷自粛
県の緊急時モニタリング検査により、いわき産「ぜんまい」より、基準値を超える放射性セシウム1,100 Bq/㎏(セシウム134-449 Bq/㎏、セシウム137-652Bq/㎏)が検出されましたので、県の指示により、出荷自粛しております。
平成24年4月25日出荷自粛
出荷前のいわき産「フキ(久之浜・大久地区:大久町小久)」から、放射性セシウムが、133Bq/kg検出されましたので、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を予定しており、測定結果が確定するまで、「フキ」に関し、出荷自粛しております。
平成24年4月19日出荷自粛
出荷前のいわき産「タラノメ(常磐地区:常磐上湯長谷町)」から、放射性セシウムが、358Bq/kg検出されましたので、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を予定しており、測定結果が確定するまで、「タラノメ」に関し、出荷自粛しております。
平成24年4月9日出荷制限
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、基準値を超えた出荷前のいわき産「たけのこ」について、国の指示により、出荷を制限しております。
平成24年4月6日出荷自粛
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、いわき産「たけのこ」より、基準値を超える放射性セシウム920Bq/㎏(セシウム134-380 Bq/㎏、セシウム137-540Bq/㎏)が検出されましたので、県の指示により、引き続き、出荷自粛しております。
平成24年4月2日出荷自粛
いわき産「たけのこ(小名浜地区)」から、放射性セシウムが、593Bq/kg検出されましたので、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を予定しており、測定結果が確定するまで、「たけのこ」に関し、出荷自粛しております。
平成24年1月10日出荷制限
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、暫定規制値を超えた出荷前のいわき産「ユズ」について、国の指示により、出荷を制限しております。
平成24年1月7日出荷自粛
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、いわき産「ユズ」より、暫定規制値を超える放射性セシウム930Bq/kg(セシウム134-410 Bq/kg、セシウム137-520Bq/kg)が検出されましたので、県の指示により、引き続き、出荷自粛しております。
平成24年1月6日出荷自粛
出荷前の「ユズ」(平地区)から、放射性セシウムが、454Bq/kg検出されましたので、暫定規制値を下回っておりますが、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を実施し、測定結果が確定するまで、「ユズ」に関し、出荷自粛しております。
平成23年11月11日出荷自粛の解除
11/9のいわき産農作物安全確認モニタリング検査により、放射性セシウムが、429Bq/kg検出された出荷前のいわき産「原木しいたけ(露地)」について、県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、暫定規制値を下回る(放射性セシウム330Bq/kg(セシウム134-140Bq/kg、セシウム137-190Bq/kg))ことが確認されましたので、出荷の自粛を解除します。
平成23年11月9日出荷自粛
出荷前の「原木しいたけ(露地)」(小名浜地区)から、放射性セシウムが、429Bq/kg検出されましたので、暫定規制値を下回っておりますが、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を実施し、測定結果が確定するまで、「原木しいたけ(露地)」に関し、出荷自粛しております。
平成23年10月31日出荷制限
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、暫定規制値を超えた出荷前のいわき産「原木なめこ(露地)」について、国の指示により、出荷を制限しております。
平成23年10月29日出荷自粛
10/28のいわき産農作物安全確認モニタリング検査により、暫定規制値を超えた出荷前のいわき産「原木なめこ(露地)」について、県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、放射性セシウム1,360Bq/kg(セシウム134-610Bq/kg、セシウム137-750Bq/kg)検出されましたので、県の指示により、引き続き出荷自粛しております。
平成23年10月28日出荷自粛
出荷前の原木なめこ(勿来地区)から、暫定規制値を超える放射性セシウム値が測定されましたので、福島県農業総合センターにて、ゲルマニウム半導体による精密検査を実施し、測定結果が確定するまで、原木なめこに関し、出荷自粛しております。
平成23年9月15日出荷制限
原子力災害対策特別措置法第20条第3項に基づき、いわき市で採取された「野生のキノコ類」については、摂取及び出荷制限が指示されています。
平成23年7月31日出荷自粛
県の緊急時モニタリング検査により、いわき産「乾しいたけ」より、暫定規制値を超える、放射性セシウム3,100Bq/kg(セシウム134-1,400Bq/kg、セシウム137-1,700Bq/kg)が検出されましたので、県の指示により、出荷自粛しております。
平成23年7月31日出荷自粛
県のゲルマニウム半導体検出器による精密検査の結果、暫定規制値を超えた出荷前のいわき産「原木なめこ(露地)」について、国の指示により、出荷を制限しております。

これまでの出荷・摂取の制限について(すでに解除されています)

品目 制限内容 制限解除
クロソイ 令和4年2月8日 出荷制限
令和3年4月19日 出荷制限
平成24年6月22日 出荷制限
令和6年10月18日 解除
令和3年12月1日 解除
平成29年1月17日 解除
ワラビ(栽培) 平成24年5月10日 出荷制限
平成24年5月9日 出荷自粛(県)
平成24年5月2日 出荷自粛(市)
平成29年9月11日 解除
ウスメバル 平成24年6月22日 出荷制限 平成29年6月21日 解除
イカナゴ 平成24年6月22日 出荷制限 平成29年4月27日 解除
クロウシノシタ 平成24年6月22日 出荷制限 平成29年1月17日 解除
イシガレイ 平成24年6月22日 出荷制限 平成29年1月17日 解除
ババガレイ(ナメタガレイ) 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年11月14日 解除
マコガレイ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年8月24日 解除
コモンカスベ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年8月24日 解除
エゾイソアイナメ(ドンコ) 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年8月24日 解除
アカシタビラメ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年8月24日 解除
アイナメ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年8月24日 解除
マツカワ 平成24年7月12日 出荷制限 平成28年7月15日 解除
マゴチ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年7月15日 解除
ホシガレイ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年7月15日 解除
ナガヅカ 平成24年7月12日 出荷制限 平成28年7月15日 解除
サブロウ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年7月15日 解除
マアナゴ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年6月9日 解除
ヒラメ 平成24年6月22日 出荷制限 平成28年6月9日 解除
ヒガンフグ 平成24年6月22日 出荷制限 平成27年12月3日 解除
ケムシカジカ 平成24年6月22日 出荷制限 平成27年6月30日 解除
メイタガレイ 平成24年6月22日 出荷制限 平成27年4月2日 解除
ニベ 平成24年6月22日 出荷制限 平成27年4月2日 解除
ムシガレイ 平成24年6月22日 出荷制限 平成27年2月24日 解除
マダラ 平成24年6月22日 出荷制限 平成27年2月24日 解除
ホシザメ 平成24年7月26日 出荷制限 平成27年2月18日 解除
ユズ 平成24年1月10日 出荷制限
平成24年1月7日 出荷自粛(県)
平成24年1月6日 出荷自粛(市)
平成27年1月29日 解除
マダラ(部分解除) 平成24年6月22日 出荷制限 平成27年1月14日 解除
平成24年10月12日 出荷制限
平成24年10月11日 出荷自粛(県)
平成24年10月5日 出荷自粛(市)
平成26年11月17日 解除
ショウサイフグ 平成24年8月23日 出荷制限 平成26年10月15日 解除
サヨリ 平成25年2月14日 出荷制限 平成26年7月9日 解除
キタムラサキウニ 平成24年6月22日 出荷制限 平成26年7月9日 解除
ホウボウ 平成24年6月22日 出荷制限 平成26年7月9日 解除
ユメカサゴ 平成26年3月25日 出荷制限 平成26年5月28日 解除
マガレイ 平成24年6月22日 出荷制限 平成26年4月16日 解除
スケトウダラ 平成24年6月22日 出荷制限 平成25年12月17日 解除
アカガレイ 平成24年6月22日 出荷制限 平成25年10月9日 解除
ミョウガ 平成25年8月2日 出荷自粛(市) 平成25年8月3日 解除
コウナゴ 平成23年4月20日 出荷・摂取制限 平成24年6月22日 解除
フキ 平成24年4月25日 出荷自粛(市) 平成24年5月4日 解除
平成23年7月19日 出荷及び県外への移動制限
平成23年7月14日 出荷及び移動自粛(県)
平成23年8月25日 解除
原木しいたけ(露地) 平成23年11月9日 出荷自粛(市) 平成23年11月11日 解除
平成23年4月13日 出荷制限
平成23年4月3日 出荷自粛(県)
平成23年4月25日 解除
ホウレンソウ、コマツナ、カキナ、あぶらな等
(非結球性葉菜類)
平成23年3月23日 摂取制限
平成23年3月21日 出荷制限
平成23年3月20日 出荷自粛(県)
平成23年5月4日 解除
キャベツ、はくさい、結球レタス等
(結球性葉菜類)
平成23年3月23日 出荷・摂取制限
平成23年3月20日 出荷制限(県)
ブロッコリー、カリフラワー等
(アブラナ科花蕾類)
カブ(こかぶ、赤かぶ、聖護院かぶ等) 平成23年3月23日 出荷制限
平成23年3月20日 出荷自粛(県)
原乳 平成23年3月21日 出荷制限
平成23年3月20日 出荷及び自家消費の自粛(県)
平成23年4月16日 解除