新着情報
-
農業情報LINE
抽選40名様!クイズに答えて旬の福島県産果物をもらっちゃおう☆
福島県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、9月30日まで2つの公式チャンネルの動画を見て簡単なクイズに正解した方の中から抽選で40名様に旬の福島県産果物をプレゼントするキャンペーンを開催中です どんな果物が当たるかは、届いてからのお楽しみ♪ 40名様に当たるので皆さんどしどし応募してください! 【動画はこちら】 ◆1400のネタばらし:ふくしまの梨~農家が教えるおいしい梨の見分け方も~ https://youtu.be/nM-SCkIKf4M?si=dhFSIZUgGh773gt8 ◆ふくしま旬物語:福島牛~豊かな自然と愛情に育まれる一級品~ https://youtu.be/D8F2rua2pXY?si=oZJKLGhjWZ0oj9Oe 応募フォームはこちら (※動画を見る前にチェック!ヒントが書いてありますよ♪) https://www.pref.fukushima.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=260&check ぜひ、チャンネル登録もお願いします♪ 福島県産農林水産物の魅力を知って、おいしい旬の果物をゲットしちゃいましょう!!
-
農業情報LINE
アナタも異業種コラボビジネスで売れる商品づくりにチャレンジ!
「ふくしま6次化創業塾」は、福島県内で6次化による起業や事業拡大を考える人を対象とした受講無料の講座です。 10回のカリキュラムでは、6次化の実践例の紹介やビジネスプランの作成、資金調達・資金管理、マーケティング分析、経営戦略、食品衛生などの講座や、加工研修、先進事例視察などを行います。 6次化への理解をより深められるほか、講座を受講する中で同じ志を持った方とふれあい、仲間づくりができる機会です。 応募締切は10月4日(金)です。 詳しくは下記URLをご覧ください。 https://www.fukushima-6juku.com/ 明日9月11日(水)14:00~オンラインで説明会が行われます。 ご興味がある方はぜひ下記フォームよりお申込みください。 説明会の申込期限は9月11日(水)正午まで延長となっています。 https://forms.gle/zz91yyvAoCtzJ89B7
-
農業情報LINE
令和6年産米のモニタリング検査が終了し、出荷・販売・譲渡の自粛が解除されました!
県のいわき市における令和6年産米のモニタリング検査が9月4日をもって終了し、今年のいわき市産米の出荷・販売・譲渡の自粛が解除されました。 生産者、流通業者の皆様、ご協力ありがとうございました。 今年の新米も楽しみですね♪ 詳しくは県HPをご覧ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035b/daishinsai-kokurui-monitoring-shinchoku-r6.html
-
農業情報LINE
果樹生産者のみなさまへ!果樹生育情報(第12号)が掲載されました!
福島県では果樹の生産に不可欠な『気象概況や栽培・病害虫防除上の留意点など』の専門情報を県公式ホームページで発信しています。ぜひ日頃の果樹生産にお役立てください!(過去の掲載文も参照可能です。) 詳細は、以下URLを参照してください。 <福島県ホームページURL> https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021a/nogyo-nousin-gijyutu03.html
-
農業情報LINE
農業技術情報第9号(台風10号に対する農作物等の技術対策(その2))が掲載されました
気象庁の発表や報道にあるとおり、非常に強い台風10号が来週にかけて福島県に接近し、台風通過前から荒れた天候が予想されています。 福島県では農業技術情報「台風10号に対する農作物等の技術対策」を県公式ホームページで発信しています。 危険な箇所には近づかないなど身の安全を第一にしながら、事前・事後の技術対策をお願いします。 ※詳細は、下記URLを参照してください。 福島県ホームページ 「第9号(令和6年8月29日)台風10号に対する農作物等の技術対策(その2)」のリンク先 URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/649367.pdf
-
農業情報LINE
果樹生産者のみなさまへ!果樹生育情報(第11号)が掲載されました!
福島県では果樹の生産に不可欠な『気象概況や栽培・病害虫防除上の留意点など』の専門情報を県公式ホームページで発信しています。ぜひ日頃の果樹生産にお役立てください!(過去の掲載文も参照可能です。) 詳細は、以下URLを参照してください。 <福島県ホームページURL> https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021a/nogyo-nousin-gijyutu03.html
-
農業情報LINE
☆令和6年サンシャインいわき梨祭りが開催されました☆
8月21日に実施されたJA福島さくら梨部会主催の『サンシャインいわき梨祭り』の様子をご紹介します♪ 今年は『認定こども園九品寺こども園』の園児の親子を対象に、小川地区の梨農園で梨狩り体験イベントを開催しました。 子どもたちは梨狩り自体初めてだったのか、序盤は慎重に梨をもぎっていましたが、終盤は自らジャンプして果実に手を伸ばすほど夢中で梨狩りに臨んでいました。対照的に縦横無尽に駆け回る子どもたちに翻弄されたお母さんたちはすっかりヘトヘトに(笑) 収穫体験後は、同地区の梨選果場にて出荷作業を体験し、最後は採れたてのいわき梨を試食し、その美味しさにご満悦な様子でした♪いわき農産物マスコットキャラクター アグリン☆ファイブの一員の『なしポチ』も駆けつけてくれて、イベントを大いに盛り上げてくれました!
-
農業情報LINE
令和6年産米の緊急時モニタリングの実施について
いわき市における令和6年産米のモニタリング検査についてお知らせします! 本市においては、令和2年産米より「全量全袋検査」から「モニタリング検査(抽出検査)」へ移行しており、今年は、9月頃から市内で3点(異なる旧市町村から各1点)の検査を実施します。 この検査により、基準値を超えないことが確認されるまでは、市内で生産される全てのお米の出荷・販売・譲渡を控えるよう、お願いします。 検査の進捗は、福島県のホームページで確認できます。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035b/daishinsai-kokurui-monitoring-shinchoku-r6.html モニタリング検査について詳しくお知りになりたい方は、下記の添付チラシ(PDFデータ)をご覧になるか、福島県いわき農林事務所農業振興普及部 地域農業推進課(0246-24-6161)までお問い合わせください。 添付チラシ(PDFデータ) https://misemasu-iwaki.jp/agri-info/pdf/switch060802.pdf
-
農業情報LINE
食べたくなる、買いたくなる!シズル感あふれる“美味しい画像”を大募集 !! ~「いわきなし」と「いわきねぎ」を撮って、味わおう~
8月1日から12月31日までの期間中、「いわきなし&ねぎフォトコンテスト(福島県いわき農林事務所主催)」が開催されます♪ \テーマは「#いわきなし 」と「#いわきねぎ 」/ いわき産なしやねぎの魅力が伝わる#写真 を募集します。 応募方法は簡単! 1.InstagramまたはFacebookの公式アカウント「福島県いわき農林事務所」をフォロー。 2.「いわきなし」または「いわきねぎ」が写った写真を撮影。(加工品も可) 3.ハッシュタグ「#いわきなしアンドねぎフォトコンテスト 」とタイトルをつけて投稿するだけ! メールからの応募も可能です♪ 入賞者には「いわきの魅力詰め合わせBOX」をプレゼント! 詳しくは、下記のPDFファイルか福島県いわき農林事務所のホームページをチェック! PDFファイル https://misemasu-iwaki.jp/agri-info/pdf/switch060801.pdf 福島県いわき農林事務所のホームページ https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36270a/itakyan-photocon2024.html
-
農業情報LINE
果樹生産者のみなさまへ!果樹生育情報(第9号)が掲載されました!
福島県では果樹の生産に不可欠な『気象概況や栽培・病害虫防除上の留意点など』の専門情報を県公式ホームページで発信しています。ぜひ日頃の果樹生産にお役立てください!(過去の掲載文も参照可能です。) 詳細は、以下URLを参照してください。 <福島県ホームページURL> https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021a/nogyo-nousin-gijyutu03.html
-
農業情報LINE
果樹生産者のみなさまへ!果樹生育情報(第8号)が掲載されました!
福島県では果樹の生産に不可欠な『気象概況や栽培・病害虫防除上の留意点など』の専門情報を県公式ホームページで発信しています。ぜひ日頃の果樹生産にお役立てください!(過去の掲載文も参照可能です。) 詳細は、以下URLを参照してください。 <福島県ホームページ> https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021a/nogyo-nousin-gijyutu03.html
-
農業情報LINE
先着200名様にフレッシュミニトマトをプレゼント!~「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン!~
6月22日(土)の10時から、マルト平尼子店において、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(福島県いわき農林事務所主催)が開催されます♪ 当日、アンケートにお答えいただいた方先着200名様に、いわき市産ミニトマト(GAP認証品)をプレゼント!さらに、青果売り場ではミニトマトの試食を行うほか、サンシャイントマトを使った料理の実演&試食会(11:00~12:00)も行います。 お買い物のついでにぜひお立ち寄りください♪ 詳しくは、下記の添付チラシと福島県いわき農林事務所のホームページから。 添付チラシ https://misemasu-iwaki.jp/images/agri-info/pdf_0620.pdf 福島県いわき農林事務所のホームページ https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36270a/kikaku-r6itakyan1.html 【主催・お問合せ】 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 福島県いわき農林事務所 企画部 TEL:0246-24-6197