生産者

この生産者について

「カネキチ」は遠藤さんのご先祖が使っていた屋号です。 電子回路の設計や電子部品の生産・製造の仕事をしていましたが、体調を崩したことから退職し農業を始めました。 平成15年より田んぼを畑に変えるよう土壌改良(雑草を取り除いてはくわで耕し、の繰り返し)をしてきました。 その間、何種類かの野菜は栽培し自家消費していましたが、平成27年5月に「農園カネキチ」として営業を開始、7月には直売所「みのわの里」を開店させました。 有機肥料を使用し無農薬で栽培しています。 【農園カネキチHP】 http://www.kanekithi.jp

生産者情報

生産者

農園 カネキチ

住所

いわき市好間町大利字大利前97

Google map

情報提供当時と現在の情報が異なる場合がございます。ご了承ください。

写真

遠藤さんは人懐っこさの奥に情熱を持った方です。
栽培した野菜は飲食店でも使われるようになり、〈中国料理いわき四川〉にも納品するようになりました。

約2反歩の畑で露地栽培を行なっています。
いわきの恵まれた気候を活かし、さらに土作りを大事にすることで野菜の味が美味しくなります。

赤オクラと丸オクラを栽培しています。

こちらはそうめんカボチャです。
そうめんカボチャはズッキーニなどと同じくペポカボチャの仲間です。
果実は黄色の俵型で20cm前後になります。
輪切りにして茹でると果肉がそうめんのようにほぐれます。
味は淡白なので酢醤油、マヨネーズなどお好みのドレッシングをかけて食べます。

ニンジン、ジャガイモ、豆類、トウガラシなど様々な種類を育てています。
山形名産の「だだちゃ豆」にも挑戦中です。
遠藤さんの畑は田んぼを畑に変えているので粘土質が強く、特にイモ類の生育に適しています。

有機肥料を使い無農薬で育てることにこだわりがあり、丁寧な土作りで野菜の生育をサポートしています。
また液肥を自作して使用する等、チャレンジ精神旺盛で積極的です。

トウモロコシ畑です。
そのまま食べられる白トウモロコシの栽培も行なっています。

直売所「みのわの里」では地元の新鮮な野菜を数多く販売しています。
遠藤さんの野菜の他、地元の生産者の野菜も買うことができます。

みのわの里の「みのわ」とは、この辺りが石城郡箕輪村と呼ばれていたことに由来します。
故郷を考えて欲しいという願いを込めて名付けました。

栽培している野菜

生産者の一覧に戻る