
販売所
産直市場 田舎んぼ
いわき市草木台1丁目10番地の5
0246-29-3719
契約生産者は約250件!農産物を介して生産者と地域の方々が交流するにぎわいの場♪
店舗情報
店舗名 |
産直市場 田舎んぼ |
---|---|
住所 |
いわき市草木台1丁目10番地の5 Google map |
電話番号 |
0246-29-3719 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
12月31日~1月4日 |
情報提供当時と現在の情報が異なる場合がございます。ご了承ください。
写真

草木台団地の開発会社の方々が、『生産者さんと地域の方々をつないで、この団地内に活気をもたらせたい!』と2007年4月下旬に「産直市場 田舎んぼ」をオープンさせました。

又、この直売所は、いわき産の野菜や果物をメインに扱いながら、生鮮食品以外の商品の品揃えも充実しており『地域のスーパー』の役割を担っているのも特長です。


こちらは人気のスイーツコーナーです。

スーパーにはあまり並ばないような西洋野菜や伝統野菜等も取り扱っています。

開店時に限らず、日中も生産者の方が出荷に訪れることが多いので、タイミングが合えばおいしい食べ方やおすすめの調理法等を直接聞けるチャンスも♪
栽培野菜を提供している生産者
-
㈱ウインド・ファーム
老若男女から愛される芽子にんにくです!
いわき市遠野町深山田字釜の前37-2
-
佐藤 三栄
土作りにこだわり、農家の4代目として多くの種類を育てています。
いわき市大久町小久字山口20
-
佐藤 有希恵
自然と共生しながら美味しいぶどうを作っています。
いわき市小川町
-
鈴木 勝行
味が良くて質の高い新鮮野菜をどうぞ。
いわき市渡辺町洞字永畑30
-
TOMO farm
市内の人気飲食店のシェフ達を唸らせる、味・香り・食感の3拍子揃った朝採りオクラは自慢の逸品!
いわき市小川町下小川字川上原317
-
合同会社 ゆうゆうファーム
幻のフルーツ「フェイジョア」。 未体験なんて勿体ない!一度食べたら、アナタも虜に。
いわき市小川町塩田字堀口10-1
-
ピコブルーベリー農園
大久町の隠れ家的スポットで、のんびりベリータイム♪
いわき市大久町小久字成沢61-186
-
ファーマーズハウスさわ
“原木ならでは”の香りの良い肉厚なしいたけは、まさに一級品!
いわき市渡辺町中釜戸字大木田65
-
安島農園(農Limit)
環境にやさしい循環型農業で美しい自然と農地を守る 父子・二人三脚でワンランク上の「安心と美味しさ」が詰まった農産物を届けたい!
いわき市山田町林崎153-1
-
いわき野菜倶楽部
いわき野菜倶楽部の野菜は、濃密な味がします。
いわき市平作町3丁目5-1
-
草野 マツコ
土作りを大切にしています。
-
ユウキベリー農園
ベリーの美味しさを追求しています。
いわき市小川町三島字上川原67
-
根本 大我
根本さんの梨は玉つぶが大きく糖度も高いと評判です。
いわき市平上平窪字牛淵155番地
-
志賀 敬
一度食べたら忘れられない。 独自の堆肥で育てた、香り豊かなアスパラガス!
いわき市平下山口字後生郎28
-
草野いちご園
親子でいちご作りに情熱を注ぐ、進化し続ける注目のいちご園。 土作りにこだわった高品質の濃厚いちごを召し上がれ!
いわき市小川町高萩字前川原33
-
新舞子ファーム・キダ
生のまま食べられる、フルーツのような❝白いトウモロコシ❞を、ご賞味あれ!
いわき市平下大越字細田101-1
-
大和田自然農園
摘みたて新鮮ブルーベリーでピザ作り体験ができちゃう! 一日中、のんびり親子で楽しめる自然農園♪
いわき市好間町北好間字桜下30
-
滝 正嗣
35種類もの野菜を愛情たっぷり育てる“野菜の先生”!
いわき市常磐藤原町松本26
-
小川農園
ホタルが棲むきれいな水で育った、 「コシヒカリ・ホタルの里」「福、笑い」をはじめとする “極上”のお米たちを食卓にお届け!
いわき市添野町猿田102
-
株式会社 宇佐見興産
標高600mで育つ高原野菜は甘みと香りが抜群。 太くて柔らかいゴボウや、贈答用として人気の「高原とろろ芋」をお試しあれ!
いわき市川前町上桶売字大平20-39
-
藁谷江子
朝採りの新鮮野菜を出荷! 鮮度第一の納品をモットーに、広大な田畑を一人で守り続けています。
いわき市平鶴ヶ井字脇ノ作8番地
-
(株)ファームやまや
いわき市初の「フィルム農法」で新時代の農業を実現。 一度食べたら皆虜になる、甘みと栄養が凝縮されたフルーツトマト「ルビオーレ」!
いわき市平下神谷字東大苗代116
-
北のオリーブ合同会社 木田 源泰
市場では中々出回らない、 いわき産100%のオリーブオイルも手掛けるオリーブのエキスパート!
いわき市平下平窪字鶯内82-1
-
佐原 英夫
より良い栽培方法を探求しながら、野菜を多品目栽培しています。
この記事をシェア